- ホーム
- 艦情報
艦情報
-
課金艦紹介 ~プリンツ・オイゲン/Prinz Eugen~ 好運艦はHP量が滅茶苦茶多い
さて本日はドイツTier8課金巡洋艦「プリンツ・オイゲン」について紹介しよう。第二次世界大戦で激戦区を転々としながら、終戦まで生き残った好運艦である。…
-
課金艦紹介 ~シャルンホルスト/Scharnhorst~ 小口径だが小回りの効く主砲
さて、本日はドイツTier7課金戦艦「シャルンホルスト」を紹介しよう。シャルンホルストは口径が283mmと小さいかわりに、装填時間・旋回速度がはやいとい…
-
課金艦紹介 ~夕張/Yubari~ 対空最強/高回避能力/高隠蔽/高精度と面白い
さて、本日は日本Tier4課金巡洋艦「夕張」を紹介しよう。プレミアムショップで購入可能なほか、工廠でも石炭で交換可能であるため、気になっている人も多いの…
-
WOWS 米Tier8 重巡 ボルチモア 「ちょうどいい」
さて本日はアメリカTier8重巡洋艦「ボルチモア」を紹介。個人的に気楽に扱えて、それでいて扱える戦略が広い重巡洋艦で気に入っている艦です。記事の…
-
課金艦紹介 ~愛宕/Atago~ 老舗の強艦
さて本日は日本の課金巡洋艦「愛宕」について紹介しよう。愛宕はV0.4で北上と差し替える形でWOWSデビューにデビューするという、課金艦の中でもかなり歴史…
-
課金艦紹介 ~武蔵/Musashi~ 「強い」
さて本日はTier9の大日本帝国ツリー課金艦「武蔵」について紹介しよう。武蔵が交換停止となってから久しく経つが、その存在は相変わらず全プレーヤーの気にな…
-
新艦紹介 ~疾風/Hayate~ (島風+春雲)/2=疾風
さて本日はTier10に実装予定の日本駆逐艦「疾風」(はやて)について紹介しよう。記事のタイトルにあるように、島風と春雲を足して半分に割ったようなスペッ…
-
WOWS 強い艦 販売停止艦まとめ
さて本日は課金艦の中で、強すぎて過去に販売停止になった艦を紹介しよう。販売停止になったとはいえ、クリスマスに行われる例年のサンタボックスより入手可能であ…
-
課金艦紹介 ~Benham/ベンハム~ 脅威の魚雷マシン
本日はアメリカTier9課金駆逐艦「ベンハム」について紹介。魚雷門数16門実用的な射程の魚雷DPM1位といった特徴を有するなかなか面白そ…
-
課金艦紹介 ~Thnderer/サンダラー~
さて本日はイギリスTier10課金戦艦サンダラーについて紹介。457mm砲を搭載し、隠蔽が良く、機動性がまずまずで、生存性が低い戦艦といった特徴を持つサ…
-
課金艦紹介 巡洋艦 吉野/Yoshino ~地味に良艦?~
さて吾妻の代わりに巡洋艦「吉野」が実装される見通しとなった。そこで早速吉野のパラメータを考察を行ったところである(記事の情報は2019年5月4日…
-
課金艦情報 モントピリア/Montpelier クリーヴランドの姉妹艦
アズールレーンコラボでクリーヴランド級の「モントピリア」が導入される。具体的にはクリーヴランドの装填時間を6.5→7.0sと低下させ、代わりに精度上…
-
新艦紹介 ~雪風/Yukikaze~ 陽炎+8.0km魚雷
本日はTier8に実装予定の駆逐艦「雪風」を紹介。太平洋緒戦を生き抜いた幸運艦である雪風が実装となった。大まかな性能としては陽炎に8.0km魚雷…
-
課金艦紹介 ~夕立/Yudachi~ 15.0km魚雷+TRBを装備
Teir7に新規実装が決まっていた駆逐艦「夕立」。つい先日詳しいパラメータが発表された。白露より主砲が弱くなった点に引換え、射程の長い魚雷と僅かに良くな…
-
課金艦紹介 Z-39 隠蔽アプグレが特殊・HPが非常に高い
さて本日はドイツTier7課金駆逐艦「Z-39」について紹介。Tier7駆逐艦として例外的に隠蔽アップグレードが使用でき、高いHPを誇る駆逐艦である。…