さて、本日アップデート0.8.10が公開となった。イタリア歴史艦長「ルイジ・サンソネッティ」を入手できる点が目新しい点である。
他にも入手不可能であった、ソ連歴史艦長が武器庫で入手可能になっていたりする点が重要な点だろうか。
また戦艦の数が限定される始めてのランク戦が開催される点も新しい点である。
記事の情報は2019年11月14日の情報です。画像ⓒWargaming社
イタリアコレクション 特殊艦長を手に入れるチャンス
さて前回のアップデートより引続き、イタリア巡洋艦をテーマにしたイタリアコレクションが実装される。
最終的な褒章はルイジ・サンソネッテイ。
ソ連歴史艦長が今アップデートより武器庫で入手可能となるため、ルイジ・サンソネッティも後々武器庫で入手可能になるだろうが、ソ連歴史艦長は石炭175000と高くつくので、是非ともこの機会に入手しとこう。
固有スキル
- 劇場の炎 共謀者を取得した際、主砲の装填時間を15%短縮
- 勝者の勝利 敵艦艇を1隻撃沈した際、主砲の射程を8%延長。各戦で一回のみ。
- 必死の抵抗 主砲を100回命中させると消耗品の動作時間を10%延長。各戦で一回のみ。
といった固有スキルを持つ。
この中で役に立ちそうなのは
「劇場の炎」
ですね。共謀者を取得した際の主砲の装填時間15%減。ただしこれは米歴史艦長「ハルゼー」の主砲装填時間20%、魚雷装填時間10%減の下位互換でもある。スキルのインフレを防いでいるのでしょうか。
他にも強化スキルを二つ持ち、
- 熟練砲手 砲弾切り替え時の装填時間減50%→75%
- 雷速向上 +5kn→+7kt (射程減は20%で同一)
熟練砲手はイタリア巡洋艦では使えないので、課金艦のみの戦艦用向けってことなのかな。まぁまた考察でも作ってみましょうか。
ランク戦シーズン14
さて、ランク戦シーズンが11月27日~12月23日まで開催される。
今回は
-
Tier10
-
8vs8の対戦
で行われる。目新しいのが、
戦艦の数が基本3隻、マッチメイクが長引いた時のみ4隻
となる点で、戦艦一辺倒の現状を改善するルールができたこと。では駆逐艦で出撃してみようかなと思うこの頃である。
艦バランス変更
イタリアTier3-9巡洋艦
SAP弾の跳弾開始角が65→70度に引き上げ
以上。
武器庫
ブウィスカヴィツァが石炭と交換可能に
愛好家の多い、ポーランド駆逐艦ブウィスカヴィツァが石炭51000と交換可能になった。
興味のある人は是非ドウゾ。
特殊艦長追加
ソ連歴史艦長「ニコライ・クズネツォフ」が石炭175000(!)と交換可能になる。
石炭175000ってどんだけ~(!)。まぁそれくらいの値段はしますわな・・・。
またパンアジアの
- Quan Rong(石炭35000)
- Da Rong(1500ダブロン)
も武器庫で入手可能となる。
強化スキルはどちらも
- 「爆発物専門家」HE 弾による火災発生率 +3% (通常: +2%)(空母のロケット弾・HE爆弾は通常と一緒)
- 「抗堪専門家」艦艇 Tier 1 段階毎に艦艇 HP +400、航空機 HP +20 (通常: +350、+15)
です。
この記事へのコメントはありません。