さて本日はフランス駆逐艦ツリーについて紹介しよう。
- 煙幕がない
- 主砲装填ブースターを備える
- エンジンブーストが強化
- DPMは中(低Tier)~(高Tier)低め
- 魚雷射程は中(低Tier)~(高Tier)低め
- 抗堪性はやや高い
といった特徴があるようだ。
(記事の情報は2019年10月9日の情報です。画像ⓒWargaming社)
フランス駆逐艦ツリー 特徴
一般性能
Tier8-10 速度が速い
フランス駆逐艦「ル・テリブル」でも有名だが、フランスは最高速の速い駆逐艦で有名。それもあってか、Tier8-10では
40kn越え
を出してきた。
ちなみにTier7までは36knとそれほどでもない。
また
エンジンブーストが20%増加
と特殊である。(通常は8%)
フランス駆逐艦のそれぞれの速度はこちら。
表 フランス駆逐艦速度一覧
Tier | 名称 | 速度 |
10 | クレベール | 44 |
9 | モガドール | 43.5 |
8 | ル・ファンタスク | 42.7 |
7 | ヴォークラン | 36 |
6 | ゲパール | 36 |
5 | ジャグアール | 35.5 |
4 | ブーラスク | 33 |
3 | フューズィリエ | 34 |
2 | アンセーニュ・ガボルド | 31 |
隠蔽は?
フランス駆逐艦の隠蔽はあまり良くない
ソ駆以上、一般以下
あたり。
表 フランス駆逐艦隠蔽一覧表
Tier | 名称 | 隠蔽 | 最良隠蔽 |
10 | クレベール | 8.88 | 6.98 |
9 | モガドール | 9.04 | 7.10 |
8 | ル・ファンタスク | 8.18 | 6.43 |
7 | ヴォークラン | 7.56 | 6.60 |
6 | ゲパール | 7.74 | 6.76 |
5 | ジャグアール | 7.2 | 6.29 |
4 | ブーラスク | 6.84 | 5.97 |
3 | フューズィリエ | 6.66 | 5.81 |
2 | アンセーニュ・ガボルド | 5.94 | 5.19 |
HPはやや良いらしい
HPは公式によればややよいとのこと。
さらに、船体中央部のHPが低めに設定されており、
数字以上に抗堪性は高め
とのことである。
表 フランス駆逐艦HP一覧
Tier | 名称 | HP |
10 | クレベール | 21900 |
9 | モガドール | 20200 |
8 | ル・ファンタスク | 18500 |
7 | ヴォークラン | 18100 |
6 | ゲパール | 17200 |
5 | ジャグアール | 16600 |
4 | ブーラスク | 11700 |
3 | フューズィリエ | 10900 |
2 | アンセーニュ・ガボルド | 7600 |
消耗品は?
煙幕無し。
かわりに
エンジンブースト(前述)
主砲装填ブースター(後述)
を備える。
魚雷性能
魚雷 射程は短め 高Tierは高いDPM
魚雷の射程は7.5-8.0kmと中Tierでは標準的、高Tierでは短めの射程である。
高Tierレーダー艦が跋扈する現環境では
魚雷をフルに発揮するのは難しい
だろう。
ちなみにだがDPMは、中Tierでは一般的なものの、
Tier9-10では爆発的
に増加する。
具体的には15射線の島風のDPMが約147000。
OP艦として有名なブラックが約135000
今回追加されたTier9モガドールは
DPM143000!
Tier10クレベールにいたっては
DPM172000!
と優秀。あまりすることはないが接近戦のときは射線の多さも含め頭に入れておきたいところ。
フランス駆逐艦の魚雷のスペック一覧はこちら。
表 フランス駆逐艦魚雷スペック
Tier | 名称 | 門数 | リロード | 単発ダメージ | DPM | 射程 |
10 | クレベール | 4×3 | 77 | 18400 | 172052 | 8 |
9 | モガドール | 2×3+2×2 | 77 | 18400 | 143377 | 8 |
8 | ル・ファンタスク | 3×3 | 90 | 18400 | 110400 | 8 |
7 | ヴォークラン | 3×3 | 90 | 14833 | 88998 | 8 |
6 | ゲパール | 2×3 | 90 | 14833 | 59332 | 8 |
5 | ジャグアール | 2×3 | 90 | 14833 | 59332 | 8 |
4 | ブーラスク | 2×3 | 75 | 11267 | 54082 | 7.5 |
3 | フューズィリエ | 2×3 | 52 | 7433 | 51459 | 7.5 |
2 | アンセーニュ・ガボルド | 2×2 | 35 | 7433 | 50969 | 7 |
砲性能
砲 DPMは低め 口径は139mm
AP弾、HE弾ともにDPM自体は
TIer8-10は下から数えたほうが早い
Tier5-7は平均的
というのがフランス駆逐艦ツリーの特徴のようだ。
主砲の装填速度を 15 秒間に限り 2 倍に高めることができる
主砲装填ブースターを備えるが、
主砲ブースターを使用している時以外はそれほどのDPMでもなく、
それほどOPという訳でも無さそう。
主砲口径は
Tier4~5 130mm
Tier6~ 139mm
であり、Tier6以上は
上級射撃訓練
が載らないので注意。
砲 弾道が良い 主砲ブースター
AP弾の弾道が良い
特徴がある。
砲 139mm IFHE効果は少なそう
皆さんお待ちかねのIFHEだが、
戦艦に対してはTier6-7の戦艦の艦首艦尾のみ抜けるようになり、他は変わらないので
戦艦に対しては有っても無くてもほぼ関係無し
巡洋艦に対しては戦艦と違い装甲厚にルールがないので個別案件となるが、過去の記事を参考にしてみると
巡洋艦に対しては抜ける相手が多くなる
メリットがある。
のだが、そもそも駆逐艦で巡洋艦にケンカ売る場面はそうそうないのであっても微妙かも。
フランス駆逐艦の主砲の諸元一覧はこちら。
Tier | 名称 | 口径 | 門数 | リロード | HEダメージ | APダメージ | リロード | HE DPM | AP DPM |
10 | クレベール | 139 | 4×2 | 8.0 | 2000 | 2700 | 7 | 137143 | 185143 |
9 | モガドール | 139 | 4×2 | 8.0 | 2000 | 2700 | 8 | 120000 | 162000 |
8 | ル・ファンタスク | 139 | 5×1 | 5.0 | 2000 | 2600 | 6 | 100000 | 130000 |
7 | ヴォークラン | 139 | 5×1 | 5.0 | 2000 | 2600 | 5 | 120000 | 156000 |
6 | ゲパール | 139 | 5×1 | 5.0 | 2000 | 2600 | 5.6 | 107143 | 139286 |
5 | ジャグアール | 130 | 5×1 | 5.0 | 1900 | 2300 | 6.6 | 86364 | 104545 |
4 | ブーラスク | 130 | 4×1 | 4.0 | 1900 | 2300 | 6 | 76000 | 92000 |
3 | フューズィリエ | 100 | 4×1 | 4.0 | 1400 | 1600 | 6 | 56000 | 64000 |
2 | アンセーニュ・ガボルド | 100 | 3×1 | 3.0 | 1400 | 1600 | 4.8 | 52500 | 60000 |
この記事へのコメントはありません。