本日は単発ダメージの高い魚雷を紹介しよう。
ランキングを見る限り、「日駆は優遇されているなぁ・・・」との一言。WOWSナイス。
(記事の情報は2019年3月1日の情報です。画像ⓒWargaming社)
1位 type 93 mod.3 23766
93式3型とでもいうのか、かの有名な
酸素魚雷
の3型。いわゆる島風・夕雲・春雲・北風の12km魚雷で単発ダメージは23766とゲーム内1位であった。
大体5発当てれば大抵の戦艦は倒しきれる計算になる。
2位 F3 21366
F3式魚雷とGoogleで検索しても出てこないが、おそらく93式魚雷の後釜の魚雷。
WGが勝手に生み出したか、若しくは日本海軍に計画があったのか何れかだろう。
追記 実際に計画があり、試製魚雷Fとのことだそうです。情報提供ありがとうございました。
ゲーム内では島風・夕雲・春雲・北風に装備されている8km魚雷である。
レーダー艦が繁殖している中で、8km魚雷を積極的に使っている人っているのだろうか。
3位 type 93 mod.2 他 20966
93式魚雷2型
ゲーム内では島風の20km魚雷・夕雲・北風・陽炎・朝潮に搭載されている魚雷。
射程は10km・20kmとあるが、何れもダメージは20966で総合3位につけた。
4位 Mk16 mod. 1 19033
ギアリングの前期魚雷・フレッチャーの後期魚雷・パンアジア駆逐艦チュンムに装備されているマーク16式魚雷。
ダメージは19033で総合4位である。射程は10.5kmである。
5位550 mm 24V 18400
フランス駆逐艦Tier8ル・テリブルとTier6エーグル、フランス駆逐艦ツリーTier8-10に装備されている550mm 24V式魚雷が5位につけた。
エーグルはTier6としては破格の単発ダメージであり、また射程も8.0kmにBuffされるなど、注目度が高まる本魚雷である。
6位 Mark 17 17900
ギアリングの後期魚雷・ユエヤンの魚雷であるマーク17式魚雷。単発ダメージは17900と6位につけた。
射程が13.5-16.5kmと長いのが特徴。ユエヤンは強すぎるということで装填時間nerfを受けている。
6位 type 90 17233
暁・白露・HSF晴風に搭載されている90式魚雷。単発ダメージは17233と総合7位であった。
90式魚雷は酸素魚雷ではないが、Tier比的に射程は10kmと長い。
7位 533 mm Mk IXM 16766
イギリスTier10駆逐艦デアリング(Daring)・コサック(Cossack)に搭載されている533 Mk IXM。単発ダメージは16766と7位である。
イギリス駆逐艦は単射でまとめて撃ってくるため、(単射は意外と当てにくいのだが)回避行動には気を配りたいものである。
8位 533 mm Mk VIII 16700
建威(Jian wei)。イギリスで設計され、中華民国に提案されたらしい。イギリス本土の駆逐艦より強力な魚雷を備えるに至ったWG仕様である。
9位 Mk15 mod. 3 16633
ベンソン(Benson)・キッド(kidd)・モナハン(Monaghan)・シェンヤン(Hsienyang)が装備するマーク15式魚雷。威力は16633と9位である。
10位 type 8 mod. 2 16266
吹雪(Fubuki)・初春(Hatsuharu)に装備されている8式2型魚雷。16266ダメージでトップ10に滑り込んだ。
この記事へのコメントはありません。