本日はアメリカTier9に新装される戦艦「ジョージア」について紹介。
457mm砲を持ち、速度が33.0ktと優秀な点が特徴である。
生存性は僅かに低めで、主砲投射量は武蔵の2/3とやや控えめの値である。
(記事の情報は2019年2月22日の情報です。画像ⓒWargaming社)
ジョージア 艦歴
前弩級戦艦に同じ名前の
「ジョージア」
が存在するが、全く別の艦である。
前弩級戦艦のジョージアは1901年に起工、1904年に進水、1906年に就役した戦艦である。
ジョージア第一次世界大戦は直接参戦はせず、砲員の訓練や、兵士の運送をこなしたようであり、第一次世界大戦後のワシントン軍縮条約に従い、退役・スクラップ処分となっている。
・・・のであるが、そのジョージアとはまったく別の艦である。
Wargaming社が引っ張ってくるということは何かしらの計画があったのだろうか。
ジョージア アイオワ 比較
さて、Tier9に実装されるということで、ジョージアを早速同Tier9のアイオワと比較してみた。
表 アイオワ・ジョージア比較
名称 | 艦名 | Iowa | Georgia |
日本語表記 | アイオワ | ジョージア | |
外装 | HP | 79000 | 74100 |
砲 | 口径 mm | 406 | 457 |
門数 | 3×3 | 3×2 | |
リロードs | 30 | 30 | |
砲塔回転速度°/s | 4 | 4 | |
射程km | 23.35 | 21 | |
最大散布界m | 272 | 270 | |
シグマ値 | 1.9 | 2 | |
HE弾ダメージ | 5700 | 6450 | |
HE発火率 | 36 | 43 | |
HE初速 m/s | 820 | 800 | |
AP弾 | 13500 | 15750 | |
AP弾初速m/s | 762 | 800 | |
副砲 | 口径 mm | 127 | ← |
門数 | 10×2 | ← | |
射程km | 6 | ← | |
リロードs | 6 | ← | |
ダメージ | 1800 | ← | |
発火率 | 5% | ← | |
対空 | 対空/長距離 | 151/5.0 | 144×0.73/3.5-5.8 |
対空/中距離 | 302.1/3.5 | 385×0.73/1.5-3.5 | |
対空/短距離 | 195.2/2.0 | 533×0.68/0.1-1.5 | |
対空長距離弾幕 | n.a. | 8 | |
対空中距離弾幕 | n.a. | 11 | |
機動性 | 速度 kt | 33 | 33 |
旋回半径 m | 920 | 890 | |
転舵時間 s | 17.2 | 16.5 | |
隠蔽 | 隠蔽 km | 16.2 | 16.9 |
航空隠蔽 km | 14.25 | 14.1 |
ジョージア 消耗品
スロットR:応急工作班
スロットT:修理班
スロットY:着弾観測機・戦闘機
ジョージア 主砲
457mmの主砲を備える
のが新しい点
といっても主砲門数は6門で
武蔵の2/3
である。
このままだとちょっと弱いんじゃないかな~
といいつつも主砲配置はAB
でXYは無く、
どうせ前しか使わないし・・・
と後部をばっさり切っているのがユニークな点である。
主砲の180°反転時間は
武蔵72s→ジョージア45s
と小回りは効きそうである。
ジョージア 生存性
ジョージアのHPは74100とアイオワの79000にくらべやや劣る。
Tier9で見た場合下から二番目である。
ジョージア 対空砲
アメリカ戦艦だけあるので強いはず?
アイオワの刷新後のパラメータが明らかになっていないので現時点では強いか弱いか不明である。
ジョージア 隠蔽
ジョージアの隠蔽は16.9km。Tier9帯での平均より僅かに下である。
ジョージア 消耗品
記事執筆時点では特段優遇も無し。
ジョージア 機動性
33.0ktは優秀。
旋回半径・転舵時間共にアイオワより僅かに良い。
この記事へのコメントはありません。