本日は対水雷防御の高い戦艦を紹介。
近々空母ツリーが新装され、筆者も空母に乗ってみようと思っている。攻撃目標を順位付けする際に、対水雷防御の優劣は一つの基準になるだろう。もちろん、駆逐艦に乗っているときも同様である。
(記事の情報は2019年1月6日の情報です。画像ⓒWargaming社)
1位 大和・武蔵 55%
堂々の1位は日本ツリーTier10戦艦「大和」、Tier9課金戦艦「武蔵」の55%。
史実においては武蔵は20本、大和は9本の魚雷を受けて沈んだとされる。
それを考えると、大体このくらいの対水雷防御の値になるのでしょう。
3位 アラバマ 49%
2位アメリカT8課金戦艦アラバマ。対水雷防御は44%。
魚雷が当たっても思ったより効かず、そこで初めて「あっ、アラバマだったか」となる。
4位 マサチューセッツ 46%
3位アメリカTier8課金戦艦マサチューセッツ。対水雷防御46%。
3位アラバマとはサウスダコダ級の姉妹艦のマサチューセッツ。アラバマより3%低いものの優秀である。
5位 アルザス・ブルゴーニュ 44%
5位フランスTier9戦艦アルザス。対水雷防御は44%。
H級戦艦(つまり独T9の戦艦)に対抗する戦艦として計画された戦艦アルザス。対水雷防御は高めである。
同じく5位のTier10課金戦艦ブルゴーニュ。対水雷防御は44%。
こちらはアルザス級の4番艦として計画されていた戦艦である。
7位 天城 43%
7位日本Tier8戦艦天城。対水雷防御は43%。
側面薄そうだし、巡洋戦艦なので低いのかなーと思ってたら、意外と高かった天城。対水雷防御は優秀である。
8位 ニューメキシコ 42%
8位アメリカTier6戦艦ニュー・メキシコ。対水雷防御42%。
攻撃力の高い356mm砲12門搭載のニューメキシコ。対水雷防御も優秀で8位につけた。
9位 ローマ 38%
9位イタリアTier8課金艦ローマ。対水雷防御は38%。
史実では同級の姉妹艦は、たびたび魚雷を受けながらも帰還している。対水雷防御は38%と高め。
10位 37% 以下4隻
10位にはアメリカ戦艦のモンタナ、コロラド、アリゾナと、フランス戦艦のレピュブリクがランクインした。
アメリカTier10戦艦 モンタナ。406mm砲12門となかなかのスペックである。
アメリカTier7戦艦 コロラド。ビッグセブンの一角がトップ10にランクイン。
同級のウェスト・ヴァージニアは22%と何故か低め。
アメリカTier6課金戦艦 アリゾナ。精度は良いが、水雷防御も良い。
フランスTier10戦艦 レピュブリク。対水雷防御は37%。
この記事へのコメントはありません。