さてかなり遅ればせながら、山本五十六司令官を手に入れた次第。
せっかくなので、山本五十六司令官の生い立ちを追いながら、WOWS的な転任先を考えてみた。
(記事の情報は2018年12月26日の情報です。ゲーム画像Copy Right Wargaming社)
日本人なら知っとくべき 山本五十六 生い立ち
1884年旧越後藩士の六男として生まれる。名前の由来は父親の年齢が「56」歳だったことに由来。
1901年海軍兵学校32期に200人中2番で入学。かなりの天才肌。
1905年少尉候補生のときに装甲巡洋艦「日進」の乗組員として日本海海戦に参戦。左手人差し指・中指を切断する大怪我を負う。
1919年アメリカへ留学。
稀少とされていた砂糖が、アメリカでは大量生産されて流通しており、日本が出遅れていることを身を持って知る。国力の差を身をもって知り、以後対米開戦反対の立場を取るようになる。
1928年空母赤城の艦長に就任。空母内は禁煙とされていたようだが、乗組員はお構いなしに吸っていたらしい。(引火防止のためと推測される)それを見た山本は
「私も煙草は好きだが、日本の為だ。君ばかりに止めてはおかぬ」
といって煙草を断ったらしい。
ロンドン軍縮条約では山本は対米70%を強硬に主張。(実際は戦艦69.75%・重巡60%で終結)大蔵省の友人賀屋が「財政的に厳しい」と述べようとしたところ「賀屋黙れ、なお言うと鉄拳が飛ぶぞ!」と怒鳴ったという。
1930年海軍航空本部技術部長に就く。機動部隊の発展に尽力し、開戦時の日本軍優位の基礎を築いた。
日独伊三国同盟には米英関係の悪化を見越し、強硬に反対。近衛文麿に、
「それは是非やれと言われれば初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年となれば全く確信は持てぬ。三国条約が出来たのは致方ないが、かくなりし上は日米戦争を回避する様極極力御努力願ひたい 」
と述べ、事実そのとおりになった。
そして1941年真珠湾攻撃を実施。大成功を収めた。
山本は日露戦争の旅順攻略失敗が、戦力不足に原因があったと考え、真珠湾攻撃は計画の空母4隻(赤城・加賀・蒼龍・飛龍)に加え、翔鶴・瑞鶴の2隻を加えるよう進言したという。
成功裏に終わった真珠湾攻撃だが、宣戦布告前の攻撃は想定外だったようで、のちに事実を知り狼狽したらしい。
ミッドウェー海戦の敗北後、日本軍が一転敗勢に陥り、山本にも非難の矛先が向いた。ヘンダーソン飛行場攻撃時は大和で直接指揮を執ることも検討したがけっきょく取りやめた。その時の心境を
「当方一向面白からず。敵には困らぬが味方には困る」
とこぼしている。
1943年正月、連合艦隊では鯛の御頭で正月を祝うことが習慣であったが、山本の鯛だけ逆に添えられており、「年が変わると魚の向きもかわるのか」と不満を述べる。
山本司令官は、以後積極的に前線に出るようになった。
い号作戦では武蔵を離れ、ラバウル基地で直接指揮を取り、日本軍を成功に導く。
しかしそんな中起きたのが
海軍甲事件
山本は前線激励のため、ラバウルからバラレ島基地へ視察する計画を立案し、各所へ打電する。しかしこの通信が傍受されたことが命取りとなる。暗号を解読したアメリカは大将が前線に出てくることを襲撃のチャンスと捉え、日本の士気低下を狙うべく襲撃計画を実行する。(ニミッツは山本の死後さらに優秀な司令官が出てくるとして反対している)
1943年4月18日山本は一式陸攻に乗り零戦6機の直衛を受けながら、バラレ基地へ移動していた。
しかし先にはP-38ライトニング16機が待ち構えており、山本機は抵抗もむなしく墜落していく。
後に発見されたとき、山本は機体の傍に放り出されていた座席に着座し、右手で軍刀を握ったまま、泰然としていたという。
享年59歳。優能な日本司令官の最期であった。死後国葬が営まれたという。
本題 山本五十六 WOWS的転任先
さて一人の男の死に対し、いきなりゲームの話に移るのはさすがに不謹慎。
日本の総大将として重責を負い、真珠湾攻撃成功という日本人としてのプライドを後世に受け渡す偉業を成した。
WOWSの実装にあたっては彼も喜んでるだろう。
しかし、これはゲーム解説記事だ。そろそろ攻略に移りたい。
山本五十六司令官
「なら短期決戦で頼む」
山本五十六 強化 / 特殊スキルは?
山本五十六の強化スキルはこちら。
熟練砲手 | 139 mm 以下の砲の砲塔旋回速度 +3度/秒 (通常: +2.5度/秒) 139 mm 超の砲の砲塔旋回速度 +1度/秒 (通常: +0.7度/秒) |
予防整備 | モジュールが機能停止する確率 -45% (通常値: -30%) |
特殊スキルはこちら
消耗品秘蔵 | 実績『最初の獲物』を取得した際に自動的に発動。 使用中の艦艇に搭載された全消耗品の使用回数 +1回追加(スキルが発動した戦闘中のみ有効) |
第二の風 | 実績『クラーケン襲来』を取得した際に自動的に発動。 主砲装填時間 -34% 魚雷発射管の装填時間 -16% 航空母艦の艦載機の整備時間 -16% 艦艇のHPを48%(修復可能な損傷に限る)120秒かけて修復(消耗品『修理班』と重複して効果を発揮) |
駆逐 / 巡洋 / 戦艦 / 空母 適任は?
予防整備 | 熟練砲手 | 消耗品秘蔵(最初の獲物) | 第二の嵐(クラーケン) | 総合評価 | |
雷駆ツリー
砲駆Tier7以下 |
◎
あると良し |
△
プレースタイル次第 |
○
煙幕は役立つ |
◎
修理+装填upと相性良 |
おすすめ |
砲駆Tier8 以上 | ◎
あると良し |
△
プレースタイル次第 |
◎
煙幕/魚雷ブースターと相性良 |
◎
修理+装填upと相性良 |
ぴったり |
巡洋艦Tier9 以上 | ○
他の1Pスキルを優先 |
△
無くても何とか |
△
対空のみ。 修理班増の効果は薄い |
○
装填upのみ |
イマイチ |
巡洋艦Tier8以下 | ○
他の1Pスキルを優先 |
◎
欲しい |
△
対空のみ |
◎
修理+装填upと相性良 |
おすすめ |
戦艦 | ○
必要性小 |
◎
欲しい |
△
修理班増の効果は小 |
○
装填upのみ |
フツウ |
空母 | ×
要らない |
×
載らない |
×
要らない |
○
修理は不要? |
わからん |
おすすめ度 ”ピッタシ” 砲駆ツリー Tier8以上 秋月・北風・春雲
- 消耗品秘蔵は煙幕・魚雷ブースターの使用回数が増え、相性がいい
- また第二の嵐の修理も非常に使える。
- 予防整備も駆逐なら役立つ。
山本五十六司令官のスキルをフル活用するなら砲駆ツリーTier8以上がぴったりだ。
駆逐艦に司令官を載せるのも少しアレな気がするが・・・まぁ幹部候補生時代には乗っているのでOKとしよう。
おすすめ度 ”オススメ” 雷駆ツリー 砲駆ツリー Tier7以下
- 消耗品秘蔵は煙幕の使用回数のみだが、使える。
- 第二の嵐も使える
- 予防整備も駆逐なら役立つ
砲駆ツリーにはやや劣るものの、こちらも相性は良い。
おすすめ度 ”オススメ” 巡洋艦ツリーTier6 – 8 青葉・妙高・最上
- 第二の嵐の修理は使える
- 熟練砲手は欲しい
- 消耗品秘蔵は対空のみに有効
巡洋艦ツリーも相性は悪くはない。
おすすめ度 ”フツウ” 戦艦ツリー
戦艦
- 熟練砲手は欲しい
- 第二の嵐は装填upのみ。HP回復の重要性は薄い。
- 消耗品秘蔵はほとんど意味がない
熟練砲手の強化は戦艦としては使う機会は多い。というか常に使う。
ちなみに史実では大和・武蔵・長門に乗る機会が多かった。
おすすめ度 ”イマイチ” 巡洋艦ツリー Tier9以上 伊吹・蔵王
- 第二の嵐のHP回復はあまり重要でない。
- 熟練砲手は無くてもどうにかなる。
- 消耗品秘蔵は対空のみ。修理班は管理で強化しているなら十分。
装填UPもあるので不向きではないものの、これなら他のツリーに回したほうが良い。
おすすめ度 ”??” 空母ツリー
標準スキル強化は空母で重要でない。
でもクラーケンの取り易さなら空母が一番だったり・・?・
第二の嵐は整備速度upは良い。HP回復は・・・あってもいいけど・・・正直分からん。
史実では山本五十六は航空部隊の専門家であり、また空母「赤城」の艦長を務めているので結構しっくりくる。
この記事へのコメントはありません。