本日はアメリカTier6課金駆逐艦モナハンについて紹介.
アメリカ中Tier駆逐として珍しく威力の高い魚雷を備え,隠蔽・対空も良しとバランスがいい.
オペレーション「ダイナモ」にも使え,使い勝手の良さそうな駆逐艦といえよう.
(記事の情報は2018年12月15日の情報です.画像Copyright Wargaming社)
艦情報
ファラガット級の7番艦
であるモナハン.
前級であるクレムソン級の建造より12年が経過し,アメリカ海軍も吹雪級等の新世代艦に対抗できる駆逐艦を建造する必要を認めた.
前級であるウィックス・クレムソン級は航続距離の短さが作戦時の足枷となっており,より長い航続レンジが望まれた.
12年の経過のうちに蒸気機関は大きく進歩し,「過熱蒸気式」「給水温め機」等の装備により,航続距離は 9100 → 11000km と大幅に伸びたのが本級ファラガット級の特徴である.
左 クレムソン / 右 ファラガット
クレムソン級(左)は船体強度の有利なフラッシュデッキ型の船体を採用していたが,凌波性に難があることが判明.ファラガット級(右)ではより船首の高い設計に改良される.
大型の船体は居住性が大幅に改善されており,従来型の駆逐艦乗りからは「金箔なる駆逐艦」とのあだ名で呼ばれることとなった.
モナハン 参加した作戦
真珠湾攻撃時
モナハンも真珠湾にいた.
正体不明の潜航艇撃沈の一報を受け,現場に急行していたモナハン.
わずか4分後日本軍による奇襲が始まり,行動状態にあったのはモナハンには幸いであった.
真珠湾攻撃時は日本の特殊潜航艇 体当たり + 爆雷 で撃沈する戦果を上げる.
珊瑚海海戦
ではレキシントンの随伴部隊として参加.
日本軍に空母と誤認され攻撃された
給油艦ネオショーと駆逐艦シムス
の捜索に当たっている.
ミッドウェー海戦
では専ら空母ヨークタウンの直衛につき,
ヨークタウンを撃沈した伊168号
と一戦交える.
アリューシャン
に派遣されるが,濃霧の中で衝突事故を起こし,ドックで修理されることとなる.
1944年コブラ台風
の直撃を受けたモナハン.
燃料76%を保持していたものの,次第に操舵が困難になり,艦内モーターをはじめとした動力を喪失.
やがて転覆し沈没していったのであった.
モナハン/ファラガット 比較
早速ファラガット(左)・モナハン(右)を比較してみた.
表 ファラガット・モナハン比較表
名称 | 艦名 | Farragut B | Farragut C | Monaghan A | Monaghan B |
日本語表記 | ファラガット | ファラガット | モナハン | モナハン | |
外装 | HP | 11500 | ← | 13900 | ← |
砲 | 口径 mm | 127 | ← | ← | ← |
門数 | 5×1 | 4×1 | 4×1 | 2×1 | |
リロードs | 4 | ← | ← | ← | |
砲塔回転速度°/s | 15 | ← | ← | ← | |
射程km | 12.6 | ← | 12.5 | ← | |
最大散布界m | 100 | ← | 108 | ← | |
シグマ値 | n.a. | n.a | n.a | n.a | |
HE弾ダメージ | 1800 | ← | ← | ← | |
HE発火率 | 5% | ← | ← | ← | |
HE初速 m/s | 792 | ← | ← | ← | |
AP弾 | 2100 | ← | ← | ← | |
AP弾初速m/s | 792 | ← | ← | ← | |
魚雷 | 門数 | 2×4 | ← | ← | 2×5 |
リロードs | 88 | ← | ← | 122 | |
ダメージ | 11733 | ← | ← | 16633 | |
雷速 knot | 64 | ← | ← | 55 | |
射程 km | 6.4 | ← | ← | 9.2 | |
対空 | 対空/長距離 | 16/5.0 | 13/5.0 | 35/5.0 | 6/5.0 |
対空/中距離 | 23/2.0 | 36/3.5 | – | 56/3.5 | |
対空/短距離 | 31/1.2 | 54/2.0 | 51/2.0 | 78/2.0 | |
機動性 | 速度 kt | 36.5 | ← | ← | ← |
旋回半径 m | 560 | ← | ← | ← | |
転舵時間 s | 2.7 | ← | 3.4 | 3.4 | |
隠蔽 | 隠蔽 km | 7.56 | ← | 7.2 | 7.2 |
航空隠蔽 km | 3.42 | ← | 3.48 | 3.48 |
モナハン 消耗品
スロット1:応急工作班
スロット2:煙幕
スロット3:エンジンブースト
スロット4:魚雷ブースター/対空防御砲火
モナハン 船体二種類から選べる
A船体:砲4門・魚雷射程フツウ・対空フツウ
B船体:砲2門・威力の高い魚雷・高対空
の2つから選べる.B船体が面白そうだ.
モナハン 生存性
11500 → 13900
とファラガットより20%増し.
モナハン 砲
精度・射程は誤差レベルで低いが実質同じ.
砲駆
として立ち回れるA船体か
雷駆
として運用するB船体の二種類となる.
モナハン魚雷
B船体なら吹雪を上回る
10射線
なかなか強そうだ.
しかしながら吹雪は魚雷装填が76秒なのに対し,モナハンは122秒である。
モナハン 対空
A船体においてもファラガットより強い。
B船体はさらに強くなる.
モナハン 消耗品
煙幕
展開時間が26 → 30秒
持続時間が118 → 81秒
と通常仕様.
エンジンブースト
は専用スロット.無条件に載せれる.
魚雷ブースター/対空防御砲火
が択一で選べる.
魚雷ブースターは日駆のような連続装填ではなく,30秒のクールタイムを要する.
モナハン 隠蔽
6.60 → 6.29km
とファラガットより良い.
この記事へのコメントはありません。