Tier5阿賀野型「矢矧」に引き続き,Tier10日本巡洋艦に「吾妻」という新艦が実装されるらしい.
そこで早速吾妻がどのような艦であるか見てみた.
(テスト中の艦のパラメータはしばし変更になります。記事の情報は2018年11月22日時点の情報です.画像©Wargaming社)
追記/2018年12月30日 最新の情報に更新。
追記/2019年4月2日 実装にあわせて最新の情報に後進
艦名 漢字はどれ?
「吾妻」も「吾嬬」も「四阿」も「四阿屋」考えられる.
ロシア人からすれば,「Azuma」なのだが我々サイト運営者からすると頭を抱える事態である.
もともと重巡洋艦は山の名前から持ってくるものだが,「吾妻山」も「吾嬬山」も「四阿山」も「四阿屋山」も実在する.
Googleに聞いてみても検索結果ゼロ.架空艦だし・・・.このAzumaに充てる漢字は如何に.
一応史実では,日露戦争に従事した装甲巡洋艦「吾妻」がある.
まぁということで,
「吾妻」
という漢字を充てておく.
この吾妻という装甲巡洋艦は進水が1899年で1944年に除籍となった何とも息の長い艦だ.
さすがに老朽艦ということもあり、二次大戦中に直接砲火を交えることはなかったようではある.
Tier10→Tier9へ変更
2019年2月4日追記
最新の情報ではどうやら吾妻の実装先がTier10からTier9へ変更されるようである。
艦のTierを決めるのは歴史的な背景が考慮されるが、Tier10でのテスト結果、吾妻があまり強くないことがわかった。吾妻をバランスさせるには大きな変更が必要だが、それだとオリジナルの吾妻の計画から大きく逸脱してしまうため、Tier9に移動させようということらしい。
また、吾妻の特性を考えると水中聴音を無くして今後はテストするとのことらしい。
吾妻・伊吹比較
まぁTier9に実装予定ということなので吾妻と伊吹を比較してみた.
表 伊吹 吾妻比較.
艦名 | 吾妻 | 伊吹 |
日本語表記 | Azuma | Ibuki |
HP | 58350 | 39000 |
口径 mm | 310 | 203 |
門数 | 3×3 | 5×2 |
リロードs | 20 | 13.7 |
砲塔回転速度°/s | 5 | 6 |
射程km | 19.09 | 16.54 |
最大散布界m | 196 | 127 |
シグマ値 | n.a. | n.a. |
HE弾ダメージ | 5100 | 3300 |
HE発火率 | 27% | 17% |
HE初速 m/s | 836 | 840 |
AP弾 | 8650 | 4700 |
AP弾初速m/s | 836 | 840 |
口径 mm | 100 | = |
門数 | 8×2 | 4×2 |
射程km | 5 | = |
リロードs | 3 | 2.86 |
ダメージ | 1700 | = |
発火率 | 6% | = |
門数 | – | 4×4 |
リロードs | – | 112 |
ダメージ | – | 20967 |
雷速 knot | – | 67 |
射程 km | – | 10 |
対空/長距離 | 166.4/5.0 | 83.2/5.0 |
対空/中距離 | 66.0/3.5 | |
対空/短距離 | 95.4/2.49 | 70.2/2.5 |
速度 kt | 34 | 35 |
旋回半径 m | 920 | 770 |
転舵時間 s | 13.9 | 7.3 |
隠蔽 km | 15.12 | 12.6 |
航空隠蔽 km | 10.73 | 7.16 |
スロット1:応急工作班消耗品
スロット2:水中聴音/対空防御砲火
スロット3:着弾観測機
スロット4:修理班
吾妻 概要
吾妻 生存性
吾妻のHPは58350は,クロンシュタットに次いで2位につける。
吾妻 主砲
DPM | HE | AP |
吾妻 | 9.180.E+04 | 1.445.E+05 |
伊吹 | 1.557.E+05 | 2.058.E+05 |
吾妻のDPMは伊吹に比べHE弾で58.9%、AP弾で70.2%とかなり低い。これはかなり使いづらい。
主砲口径は310mm.射程は長いものの最大散布界は甘め.
吾妻 魚雷
無し。
吾妻 隠蔽
吾妻の素の隠蔽は15.1km.艦長スキル・アップグレード・迷彩込の最良値は11.6km.
高HPの巡洋艦としては隠蔽値は良い部類に入る.
吾妻 消耗品
水上戦闘機は選べず、着弾観測機のみという点がが違うところ。
たしか修理班の回数が一回多かったような・・・
参照
http://wiki.wargaming.net/en/Ship:Azuma
http://wiki.wargaming.net/en/Ship:Ibuki
この記事へのコメントはありません。