本日は隠蔽の悪い巡洋艦を紹介します.
下記の数値はスキル隠蔽処理専門家・隠蔽システム改良1・迷彩込みの値です.
(記事の情報は,2018年11月8日時点の情報です. 画像Copyright Wargaming)
1位 スターリングラード 13.91km (ソ連Tier10)
1位はソ連Tier10のスターリングラード.13.91km.
HP・装甲とも優秀なスターリングラードだが,隠蔽もダントツで悪かった.
2位 モスクワ 13.82km (ソ連Tier10)
2位ソ連Tier10モスクワ.13.82km.
旋回半径は戦艦もびっくりの1km越え.装甲甲板も50mmと大和をも跳弾する.
つまり,ソ連高Tierは「巡洋戦艦」なんだな.(違うだろ)いや,装甲巡洋艦というべきなんだが..
そんなモスクワもバイタルパートは水面から飛び出しているため,横を向けるとあっさり沈む.
3位 アンリIV 12.72km(フランスTier10)
3位フランスTier10巡洋艦アンリIV.12.72km.
最大口径240mmの口径を誇るアンリIV.
エンジンブースト時の速度は43.9knotと駆逐にはいやらしい存在だが,隠蔽が悪いため接近することは稀かも.
4位 クロンシュタット 12.44km (ソ連Tier9)
4位ソ連Tier9課金巡洋艦クロンシュタット.12.44km.
口径305mm・高HPとむしろ戦艦といったほうがいいのかクロンシュタット.
まさかの精度も戦艦のそれになってしまったが,艦首からバイタルパートは抜かれやすいと,もはや戦艦なのか巡洋艦なのか区別がつかないクロンシュタット.
5位 ヒンデンブルク 12.31km (ドイツTier10)
5位ドイツTier10巡洋艦ヒンデンブルク.12.31km.
203mm搭載艦としては高火力のヒンデンブルク.デモインには劣るがヒンデンブルクは弾道が良い.
5位 ドンスコイ 12.31km (ソ連Tier9)
5位ソ連Tier9巡洋艦ドンスコイ.12.31km.
11.70kmのレーダ持ちのドンスコイ.巨体に見合わず36.0knotのスピードを出す.
6位 キーロフ 12.14km (ソ連Tier5)
6位ソ連Tier5巡洋艦キーロフ.12.14km.
隠蔽はダントツで悪いが,隠蔽艦長が居ればさほど戦いにくいわけでもないキーロフ.
180mmとロンドン軍縮条約の制限を受けないキーロフだが,スキルIFHEはTier帯を考えると不要.
7位 ペンサコーラ 12.09km (アメリカTier6)
7位アメリカTier6巡洋艦ペンサコーラ.12.09km.
隠蔽は悪いペンサコーラで,隠蔽艦長は是非とも欲しいところ.
砲塔旋回速度が45秒と遅くAP弾が有効と,実はアメリカ特殊艦長John Doeと相性がいい.
8位 アルジェリー 11.83km (フランスTier7)
8位フランスTier7巡洋艦アルジェリー.11.83km.
史実同様ゲーム内でも装甲の分厚いアルジェリー.射程は17.94kmと長く後方支援をしやすい.
8位 ヨルク 11.83km (ドイツTier7)
8位ドイツTier8巡洋艦ヨルク.11.83km.
バランスの良い装甲を持つヨルク.近日のアップデートで弾速と空気抵抗のBuffが入り当てやすくなった.
9位 オマハ 11.52km (アメリカTier5)
9位アメリカTier5巡洋艦 オマハ.11.52km.
皆さんおなじみのオマハは7位.ってオマハってこんなに隠蔽悪かったんかい・・・
9位 マーブルヘッド 11.52km
9位アメリカTier5巡洋艦 マーブルヘッド.11.52km.
オマハから射程を取り上げ,装填を微増したマーブルヘッド.
実際弱そうなマーブルヘッドだが,中の人補正が大きいのか戦場で見たときは注意しましょう.
10位 プリンツ・オイゲン 11.48km (ドイツTier8)
10位ドイツTier8課金巡洋艦プリンツ・オイゲン.11.48km.
精度・射程・弾速に優れた砲性能を持ち,修理班持ちのプリンツ・オイゲン.
代わりにダメージ量が低く装甲甲板が薄いという短所を持つ.
この記事へのコメントはありません。