戦艦で巡洋艦を砲撃中に魚雷が・・・.そんな経験を持つ方もいるだろう.何も駆逐だけではなく,巡洋艦も魚雷が有効な艦は多い.
そこでpart1では巡洋艦で強力な魚雷を持つ艦を紹介.part2は強力ではないが注意を要する艦を紹介する.
射程はスキル補正を含まない素の値.隠蔽値はスキル・アップグレード込の値です.
(記事の情報は2018年9月26日時点の情報です)
1.完全隠蔽で門数が多い艦
以下の2艦は門数が多いうえに完全隠蔽で投射.脅威が高い.
Tier10 蔵王 (隠蔽・10門)
Tier10日本巡洋艦 蔵王.片舷10門,射程12.0km.射角は中央.隠蔽は9.7km.
もはや駆逐級だが装填171秒と長い.
一方射角中央で被発見時に投射する確率は低い.
Tier10 マイノーター (隠蔽・8門)
Tier10イギリス巡洋艦マイノーター.片舷8門.射程10.0km.
扱いの難しいマイノーターだが雷撃は強く装填も96秒と早い.
2.引き撃ちで注意・門数が多い艦
以下隠蔽投射は難しいが,引き撃ちで有効で門数が多い艦.
近距離で突然姿を現すのは,射程が隠蔽ぎりぎりで,転向が間に合わなかった
ため.そんな場合や追撃時は魚雷を発射した可能性がある.
Tier9 伊吹 (引き撃ち・8門)
Tier9日本巡洋艦 伊吹.
隠蔽9.7kmでいちおう、隠蔽雷撃は可.片舷8門.射程10km.射角は中央-後方.
パッとしない伊吹だが雷撃は強力.
Tier9 ネプチューン(引き撃ち・8門)
Tier9イギリス巡洋艦ネプチューン.片舷8門.射程10.0km.
イギリスはTier9から門数が8門に.引き撃ちに有用.
Tier8 愛宕 (引き撃ち・8門)
Tier8日本課金艦 愛宕.片舷8門.射程10km.射角は4門前方~中央,4門中央~後方.
隠蔽9.1kmと隠蔽雷撃可・射角も優遇.隠蔽魚雷も十分可能.
Tier8 最上 (引き撃ち・8門)
Tier8日本巡洋艦 最上.片舷8門.射程10km.射角は中央-後方.
隠蔽は9.3kmと隠蔽雷撃可.日巡はTier8より門数が増加.
3.門数は少ないが完全隠蔽で撃てる艦
以下の艦種は隠蔽距離で投射可.門数は少ないが気付きにくい.
Tier8 エディンバラ (隠蔽・3門)
Tier8イギリス巡洋艦エディンバラ.片舷3門.射程10.0km.艦の隠蔽は9.0km.
Tier7 デリ・アブルッツィ (隠蔽・3門)
Tier7イタリア課金艦デリ・アブルッツィ.片舷3門.射程12.0km.
隠蔽は9.5km.門数は少ないが射程は12.0km.
Tier6 ドゥーカ・ダオスタ (隠蔽・3門)
Tier6イタリア課金艦ドゥーカ・ダオスタ.片舷3門.射程12.0km.
艦の隠蔽は10.3km.門数は少ないが射程12.0kmはTier6では脅威.
4.門数は少ないが引き撃ちで有効な艦
以下の艦は脅威は低いものの,追撃時は魚雷を発射した可能性を考慮.
Tier7 フリント (引き撃ち・4門)
Tier7アメリカ報酬艦フリント.片舷4門.射程9.2km.
フリントの隠蔽は9.4km.忘れがちだが気をつけたい.
Tier6 青葉 (引き撃ち・4門)
Tier6日本巡洋艦 青葉.片舷4門.射程10km.射角は中央-後方.
青葉の隠蔽は10.3km.4門と少ないながらも効果はある.
Tier6 黄河 (引き撃ち・3門)
Tier6パンアジア課金艦 黄河.片舷3門.射程8.0km.
黄河は隠蔽が8.1km.狭角専用であり、広角には撃てない特徴がある.
Tier5 古鷹 (引き撃ち・4門)
Tier5日本巡洋艦 古鷹.片舷4門.射程10km.射角は前方-後方.
隠蔽10.4km.前方にも投射可.戦艦との接近戦に強い.
5.他低Tierで魚雷が強力な艦
低Tierで魚雷が強い艦は2艦.
Tier3 天龍
日本巡洋艦Tier3 天龍.両舷指向可能で6門.射程7.0km.
艦の隠蔽は7.1km.なかなか楽しめそう.
Tier4 岩木α
日本報酬艦Tier4 岩木α.片舷3門.射程10km.
入手不可で存在も空気だが吹雪同様の魚雷を装備.
まとめ
いかがだっただろうか.戦艦に乗っているときに
ピピピッ・・・ピピピッ・・・
とならないように気をつけてくださいね.
part2に続く.
この記事へのコメントはありません。